出産した後も働き続けたいと望む看護師はたくさんいます。もしも看護師の仕事をしながら子育てとの両立を実現したい場合には、コツをしっかり押さえておきましょう。
まずは、職場を慎重に選択することが大事です。
特に残業の少ない職場であれば仕事と子育ての両立がしやすくなるため、積極的に残業なしの現場を探してみるといいでしょう。中でも個人が経営するクリニックは開業時間が定められています。残業が少ない傾向にあるため、重点的に調べてみるといいでしょう。
入院設備が設置されていないクリニックであれば、夜勤がないため負担も少ないです。
また、保育園など福祉施設の求人もチェックしてみるといいでしょう。こうした場所であれば、土日休みが基本であるため家族との時間を確保できます。
さらに、非正規の職場に転職することも検討してみるといいでしょう。勤務時間が決まっているために、子育てとの両立がしやすい労働スタイルです。
ただ、近年では短時間勤務を活用できる職場も増えているため、正社員でもプライベートを重視することが可能です。正社員でいた方がいいのか、非正規の方がいいのか、しっかり検討されることをおすすめします。
看護師の場合は、スキルがあれば非正規として勤務しても満足いく給与を得ることが可能です。さらに非正規の求人は件数が多いため、選択肢も豊富です。自分の適性や希望などを考慮しながら、最適と思われる職場を選びましょう。
特に非正規であれば、クリニックなどの医療機関の他、一般企業でも多く募集されています。それに加えて、イベント会場やテーマパークの救護室など、働ける現場は豊富にあるため、自分に合う働き方をしっかり熟考してみてください。